土曜日, 6月 29, 2024
ホームイベント無人島で海について学ぼう!1泊2日のイベント「無人島海洋塾」を開催!

無人島で海について学ぼう!1泊2日のイベント「無人島海洋塾」を開催!

2024年7月20日(土)~21日(日) 、8月23日(金)~24日(土)、9月7日(土)~8日(日) <長崎県西海市西彼町亀浦郷 田島(無人島)>

一般社団法人海と日本プロジェクトinながさきは、2024年7月20日(土)~21日(日)、8月23日(金)~24日(土)、9月7日(土)~8日(日)に「無人島海洋塾」を開催いたします。大村湾ワンダーベイプロジェクトは、地元大村湾を身近に感じ、海の環境について考えるきっかけを創出していきます。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
公式SNS(大村湾ワンダーベイプロジェクト):https://twitter.com/owbp_nagasaki

無人島で海について学ぼう!1泊2日のイベント「無人島海洋塾」を開催!のサブ画像1

大村湾に浮かぶ無人島「田島」。普段はできない無人島での体験や学習を通して、大村湾の特性である超閉鎖性海域の課題や、海を保護する活動の重要性を、海遊びをしながら学んでもらうことを目的としたイベントです。

無人島で過ごす2日間、海洋研究員の教授による講義や海の生物の観察、海のごみ拾いなどを行います。夕食は大村湾で獲れる食材を使った海産BBQ!実際に食べてみることで大村湾で獲れる魚や、なぜその魚が生息するのかなどの特徴を学び、2日間を通して大村湾への理解を深めます。

さらに、無人島らしいアクティビティも!参加者がチームになってイカダを作り、実際にそのイカダに乗り海へ繰り出し、超閉鎖性海域ゆえに大村湾の波が穏やかなことを体感してもらいます。超閉鎖性海域でのイカダ作りは、限られた資源や環境条件の中での協力作業です。参加者はリーダーシップ、意思決定、コミュニケーションなどのスキルを養いながら、共同で目標を達成する方法を学びます。

1泊2日の無人島での限られた条件下での生活や食料調達、ごみの管理などを通して、自然環境との共存やチームワークの重要性を考えることができるイベントです。

<お申込み>

無人島で海について学ぼう!1泊2日のイベント「無人島海洋塾」を開催!のサブ画像2

事前申込が必要です。二次元コードURLまたはお電話にてお申込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeT3_CTZ2gJP4K2KyxbVJk5av_z90GNaylp6tManLR4HF53nA/viewform    

TEL:株式会社大村湾リゾート 0959‐29‐5005

参加費用:高校生以上 4,000円、4歳以上高校生未満 3,000円

※食事・体験料すべて込みの料金です。  

申込期限:各開催日の10日前

※申込対象者:4歳以上~申込可(未成年は保護者同伴)

※各回先着60~80名まで

※小雨決行。中止の際は前日に田島BASEのインスタグラムで公表します。

アカウント@tashimanagasaki(https://www.instagram.com/tashimanagasaki/

<イベント概要>

日時

第1回 2024年7月20日(土)~21日(日)

第2回 2024年8月23日(金)~24日(土)

第3回 2024年9月7日(土)~8日(日)

開催時間は、全日程10時~翌11時(受付開始 9時30分~)

会場

田島BASE、無人島田島

<住所>長崎県西海市西彼町亀浦郷727‐2

アクセス

亀浦バス停より徒歩約7分

プログラム

おおまかなスケジュール

~1日目~

9:30  田島BASE集合

11:00  教授の海洋学習

12:00    昼食

13:00  寝床、イカダ作成

17:00  BBQ、入浴

20:00    夜の海を観察

21:00  就寝

~2日目~

7:00    起床・朝食

8:00  片付け

8:30  海のごみ拾い

9:30  イカダ脱出開始

10:30   振り返り

11:00     帰りの挨拶

参加方法

応募フォーム・二次元コード、または電話にて申込み 

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeT3_CTZ2gJP4K2KyxbVJk5av_z90GNaylp6tManLR4HF53nA/viewform

TEL:株式会社大村湾リゾート 0959‐29‐5005

参加費用:高校生以上 4,000円、4歳以上高校生未満 3,000円

※食事・体験料すべて込みの料金です。  

申込期限:各開催日の10日前

※4歳以上~申込可(未成年は保護者同伴)

※各回先着60~80名まで

※小雨決行。中止の際は前日に田島BASEのインスタグラムで公表します。

アカウント@tashimanagasak

<団体概要>

団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクト in ながさき

URL:https://nagasaki.uminohi.jp

活動内容:県内企業・団体への「海と日本プロジェクト in ながさき」への参加要請、海と日本プロジェクト in ながさき 応援動画の制作・放送やホームページの制作、長崎県独自の特徴を活かしたイベントの開催 など

無人島で海について学ぼう!1泊2日のイベント「無人島海洋塾」を開催!のサブ画像3

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

https://uminohi.jp/

無人島で海について学ぼう!1泊2日のイベント「無人島海洋塾」を開催!のサブ画像4

「大村湾ワンダーベイプロジェクト」

超閉鎖性海域であるが故に、周辺地域の生活環境が影響しやすい大村湾は、地域住民・企業・自治体がワンチームとなって取り組み、大村湾を大切に守る気持ちを育む必要があります。そこで、2023年度新たに立ち上がったのが「大村湾ワンダーベイプロジェクト」です。日本財団 海と日本プロジェクトの活動の一環として、豊かで美しい大村湾を守るために推進するプロジェクトです。

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments