水曜日, 10月 8, 2025
ホーム商品サービス「ao LAKESIDE CAFE」&「Hakuba Zekkei Sauna “ao”」三段紅葉が彩る青木湖で、この時期だけの特別な体験を。

「ao LAKESIDE CAFE」&「Hakuba Zekkei Sauna “ao”」三段紅葉が彩る青木湖で、この時期だけの特別な体験を。

〜10月8日(水)より秋冬の新メニュー登場〜

 株式会社ズクトチエ(本社:⻑野県北安曇郡白馬村、共同代表:太田悟・和田寛)が運営する「ao LAKESIDE CAFE」&「Hakuba Zekkei Sauna “ao”」は、2024年7月のオープンから2025年9月末までに累計来場者数12.6万人を突破しました。

 これからの青木湖エリアでは、山頂の雪・中腹の紅葉・湖畔の青が織りなす「三段紅葉」が見頃を迎えます。この時期だけの特別な景観とともに、「ao LAKESIDE CAFE」では10月8日(水)より秋冬の新メニューをご用意。秋の実りを活かした料理や温かなデザートを味わいながら、三色に染まる自然のコントラストをお楽しみいただけます。

「ao LAKESIDE CAFE」は、開業から1年余りで、青木湖を間近に望む唯一無二のロケーションと、信州の恵みを活かした料理で、多くの人々に愛されてきました。今の季節は、夏の賑わいから一転、湖畔には秋の気配が漂い、澄んだ空気と落ち着いた雰囲気に包まれています。

また、2024年10月に誕生した「Hakuba Zekkei Sauna “ao”」も大きな話題に。全面ガラス張りのサウナ室から望む青木湖の絶景と、湖畔に直接アクセスできる天然水風呂が支持され、オープン直後から予約が埋まる人気施設となっています。

青木湖ならではの三色のコントラスト

 夏のにぎわいを終え、青木湖のほとりには少しずつ秋の静けさが訪れています。空気は澄み、湖面は穏やかに輝き、自然は次の季節へと準備を始めています。これから日ごとに木々は色づきを増し、やがて北アルプスの山々には雪が積もり、湖畔には青木湖ならではの深い“湖の青”が広がります。

雪の白、紅葉の赤や黄、そして湖の青――この三色が重なり合って生まれる景色は「三段紅葉」と呼ばれ、この地域ならではの特別な自然のアートです。一般的には「雪・紅葉・緑」のコントラストですが、青木湖ではそこに“湖の青”が加わり、ここでしか見られない唯一無二の三段紅葉が姿を現します。

いまはまだその入り口。木々が少しずつ色づき始め、季節のグラデーションを楽しめるのも、この時期ならではの魅力です。夏から秋、そして冬へ――刻一刻と変わる青木湖の表情は、訪れるたびに新しい発見をもたらしてくれます。この時期だけの移ろいゆく景色をぜひ感じてみてください。

10月8日より、秋冬の新メニューがスタート!

 青木湖ならではの三色のコントラストが見せる特別な景色とともに、カフェでこの季節ならではのメニューを。

 ふんわりパンケーキにジューシーなフライドチキンをのせ、栗とマッシュルームのグレイビーソースを合わせた、秋らしいあまじょっぱい味わいが魅力の「バターミルクパンケーキ フライドチキン 栗とマッシュルームのグレイビーソース」や、脂がのった信州サーモンを香ばしく焼き上げ、コク深いアンチョビバターを添えた「信州サーモンソテー アンチョビバター添え」が新たに登場。
さらに、寒さが増す季節にぴったりの「あつあつのラザニア」や「ローストチキン ホウレンソウクリームソース」、食後に楽しみたい「ピスタチオブリュレ」など、心も体も温まるメニューをご用意しました。

 秋から冬へと移ろう青木湖の景色を眺めながら、季節の実りを味わう贅沢なひとときをお楽しみください。

 (メニュー一例)

バターミルクパンケーキ フライドチキン 栗とマッシュルームのグレイビーソース 

価格:¥1,680(税込)

ふんわりパンケーキにジューシーなフライドチキンをのせ、栗とマッシュルームの旨味を閉じ込めたグレイビーソースで仕上げました。

あまじょっぱい味わいがクセになる、秋ならではの一皿です。

信州サーモンソテー アンチョビバター添え

価格:¥2,600(税込)

さっぱりとした信州サーモンをふっくら香ばしくソテー。

アンチョビ、ローズマリー等で味付けした特製のバターを添えました。付け合わせのジャガイモのガレットとキノコソテーとの相性も抜群です。

信州牛のランプステーキ 赤ワインソース
価格:¥3,200(税込)

柔らかく旨味あふれる信州牛ランプを香ばしく焼き上げ、芳醇な赤ワインソースで仕上げました。

ローストチキン ホウレンソウクリームソース

価格:¥2,800(税込)

鶏の半身をそのままローストし、濃厚でクリーミーなほうれん草のソースを合わせました。

寒い季節に心も体も温まる一皿です。

 ●白馬サラミとキノコのソテー、白菜サラダ ゆずのドレッシング
価格:¥1,600(税込)

白馬サラミと香ばしくソテーしたキノコを、ゆず香る白菜サラダに合わせました。さつまいもとレンコンフライの食感がアクセントになった、秋らしい一皿です。

上記以外にも、お食事・デザートのメニューを多数ご用意しております。

詳細は公式ホームページやInstagramよりご確認ください。

湖畔テラスは11月16日(日)まで!

 人気の湖畔テラス席は、11月16日(日)をもって今シーズンの営業を終了いたします。

次にテラスを楽しめるのは春の再オープンまで。秋の深まりとともに空気が澄み、静けさが増していく湖畔の景色と、湖畔の空気を感じながら過ごすひとときを、ぜひ最後までお楽しみください。

また、テラスはワンちゃん同伴OKのエリアでもあります。冬季はテラスがクローズとなるため、ワンちゃん連れのお客様はテイクアウト(TO GO)のみでのご利用となります。

これまでテラスでの利用が中心だった方も、冬はぜひ店内でのご利用を。

大きな窓から望む青木湖は、外とはまた違う落ち着いた雰囲気を演出します。静けさに包まれた湖畔の風景を眺めながら、室内でのひとときをお楽しみください。

秋の「Hakuba Zekkei Sauna “ao”」で、深まるととのい体験を

 秋が深まり、澄んだ空気に包まれる今、「Hakuba Zekkei Sauna “ao”」でも三段紅葉”を望むことができます。

 サウナでしっかりと温まったあとに湖畔へ出れば、ひんやりとした空気が心身を引き締め、目の前に広がる唯一無二の景色が五感を解き放ってくれます。秋から冬へと移ろうこの時期ならではの三段紅葉と共にととのえるサウナ体験は、青木湖ならではの贅沢な時間。

サウナ後には、カフェで用意した秋冬のあたたかな料理やデザートでリフレッシュを。

 青木湖を望む絶景の中、静寂とぬくもりに包まれる特別な時間をお過ごしください。

【ao LAKESIDE CAFE概要】

住所:長野県大町市平21462-1

交通:JR大糸線白馬駅より南へ10km (車で15分)

   JR大糸線大町駅より北へ13km(車で20分)

JR大糸線簗場駅より北へ2km (徒歩で25分)

営業期間:通年営業 

※11月17日〜21日、11月26日は設備メンテナンスのためクローズ

※12月および3月は毎週水曜定休日、悪天候により臨時休業の可能性あり

営業時間:9:00〜20:00(19:00 L.O.) ※悪天候により時間短縮の可能性あり
テラス営業:11月16日(日)まで営業、11月22日〜翌春(開始日未定)まではクローズ
※冬季のワンちゃん同伴は、TOGO(テイクアウト)のみご利用いただけます。

URL:https://ao-lakeside.com/

インスタグラムアカウント:https://www.instagram.com/ao_lakeside_cafe/

事業運営:株式会社ズクトチエ

 

 

【Hakuba Zekkei Sauna “ao”概要】

受付場所:ao LAKESIDE CAFE内カウンター

営業形態:2時間入れ替え制(貸切可能)、定員10人程度、原則事前予約制

営業期間:通年営業

※ao LAKESIDE CAFEの営業日に準じ、カフェがメンテナンス等でクローズの日はサウナも休業

営業時間:10:15〜17:30(最終入場 15:30) ※悪天候により臨時休業の可能性あり

URL:https://hakuba-zekkeisauna.com/

インスタグラムアカウント:https://www.instagram.com/hakuba_zekkeisauna/

事業運営:株式会社ズクトチエ

 

【タイソンズアンドカンパニー概要】

「T.Y.HARBOR」や「CICADA」、「IVY PLACE」をはじめとした世界観のあるレストランの運営や、ビールやパン、コーヒーなど、自社ブランドの製造を行う、食のマルチブランドカンパニー。

【会社概要】

会社名:株式会社ズクトチエ

代表:代表取締役(共同代表) 太田 悟・和田 寛 

住所:⻑野県北安曇郡白馬村大字北城12147

設立:2022年7月4日

事業内容:白馬を中心としたリゾート施設の開発及び運営支援、サウナ施設運営等

URL: https://zukutochie.com/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments