木曜日, 9月 11, 2025
ホーム商品サービス釣り人にも使って欲しい!地元浜松老舗染工場特注「浜松注染」仕様【手ぬぐい】発売開始

釣り人にも使って欲しい!地元浜松老舗染工場特注「浜松注染」仕様【手ぬぐい】発売開始

アウトドアシーンにおいて、速乾性・多機能性・デザイン性が評価され利用者が増加している手ぬぐい。釣り人にも使ってもらいたい!との想いで地元浜松老舗染工場の釣り好き職人さんと製作、発売スタート致しました。

3パターン:合計8色展開・販売価格 税抜:2,980円(税込:3,278円)

株式会社イシグロ(代表:石黒 陽/静岡県浜松市)は、自社ブランド【Tsulino】において、登山を中心にアウトドアシーンで利用者が増加している『手ぬぐい』を、釣り人にも使ってもらいたいとの想いで、地元老舗染工場「武藤染工株式会社」の製造ご協力をいただき、発売を開始いたしました。
速乾性・多機能性と、釣りにおいても手ぬぐいが重宝する場面は多々あり、中でも手ぬぐいは薄く、小さくたためる為、道具の持ち運びが多い釣りでは、手ぬぐいのコンパクトさがタオルよりも重宝する為、釣り好き・魚好きの心をくすぐるデザインで作製いただき、新たなフィッシングギアとして提案したく販売に至りました。

商品詳細は下記よりご確認いただけます。

浜松注染 Tsulino 手ぬぐい
https://shop.ishiguro-gr.com/product-detail/8100000003444/?cat=109009002

イシグロ取り扱い店舗
イシグロ高林店・イシグロ静岡中吉田店・イシグロ富士店・イシグロ豊橋向山店・イシグロ鳴海店・イシグロ豊田店・イシグロ三河安城店・Tsulinoオンラインショップ

地元浜松老舗染工場特注「浜松注染」仕様

「浜松注染」は、繊維産業が盛んな浜松で、明治時代後期から行われている伝統ある染色技法であり、日本国内においても一大産地となっています。
今回の手ぬぐいは、創業60年の老舗染工業「武藤染工株式会社」様に製作ご協力をいただきました。
武藤染工株式会社様
https://mutosenko.co.jp/

「浜松注染」の特徴(静岡県郷土工芸品振興会【浜松注染染め】紹介サイトより)
https://www.shizuoka-kougei.jp/craft/hamamatsu-chusen/
1:通気性がよい。

2:染料を上から注ぎ下に抜くため、裏表同一模様が同じ濃さで仕上げることができ、仕立てる際に表裏どちらでも使える。

3:清水で洗い天日乾燥をする故にやわらかく肌に優しい。

4:くっきりとプリントされた柄ではなく、水ぼかしによりやわらかく優しい風合いを表現する事ができる。

5:型紙1枚で何色も染めることが可能

創業60年の老舗染工業「武藤染工株式会社」様のご協力により商品化が実現しました。
地元浜松の企業様のご協力により商品化できたことで、開発者の思い入れも格別!店舗スタッフにも喜ばれています。

釣り好き・魚好きな皆様の心をくすぐるデザイン♪

浜名湖図鑑】と題し、浜名湖の魚貝類もデザイン

釣り人は道具にもこだわり、道具を揃えて準備をすることも楽しみの一つ。釣りの準備の段階から楽しんでもらう為に、デザインはもちろん♪魚柄にルアー柄で製作してもらいました!普段使いでも、釣り好き・魚好きをアピールしてもらいたいですね。浜松コラボということで【浜名湖図鑑】と題した、浜名湖の魚貝類でデザインした手ぬぐいもラインナップ。

中央には浜名湖名産のウナギ・左上からカキ・ギマ・ヒラメ・マアジ・マゴチ・マハゼ・クルマエビ・ドウマンガ二・ヒイラギ・スズキ・クロダイ・タコと合計13種の魚貝類。多くの生き物が生息する浜名湖ならではのデザインです。
色々なパターンのルアーをデザインした【ルアーコレクション:ネイビー】
【ルアーコレクション:カーキ】
模様が綺麗な渓流魚をデザイン。浴衣にも合うのでは?【渓流魚:クールグレー】
【渓流魚:フォレストグリーン】
浜名湖に生息する魚貝類8種をデザインした【浜名湖図鑑:キャメル】
【浜名湖図鑑:インディゴ】

デザインも地元浜松の企業様とタイアップ
メガネ用品の企画・製造・販売、各企業からのアイデアを形にしてくださる。株式会社栄商会様にご対応いただきました。

株式会社 栄商会様

https://www.sakae-firm.co.jp/

フィッシングシーンにおける、手ぬぐいのメリット

フィッシングシーンで【手ぬぐい】が一番重宝する理由は『コンパクトにたため、かさばらないこと。』道具を沢山釣場に持ち込みたい釣り人には携帯性は重要!!

釣り用のベストには、釣り道具を収納するポケットが沢山あります。ポケットに沢山の釣り道具を詰め込み釣りに行く際に手ぬぐいは、かさばらず携帯に便利です。
仕掛・小物を終了するタックルボックスにも小さくたためる手ぬぐいはコンパクトに収納可能です。

アウトドアシーンで活躍する手ぬぐいのメリット

①生地の端が切りっ放しになっている為、速乾性が高く、雑菌の繁殖を抑え清潔に使えます。
②速乾性が高く、水分が気化する際に熱を奪ってくれる為、濡らして首に巻けば熱中症対策に。
④バンダナとして直接頭に巻いての使用、帽子と併用すれば日よけのタレとしても使えます。
⑤渓流釣り等、虫が多い場所では、鼻・口・耳を覆って虫の侵入を防げます。
⑥通気性があるので、就寝時に口を覆えば喉の乾燥対策に。遠征時の車中泊におすすめです。
⑦軽度のケガであれば、止血のために患部を圧迫したり、傷口に巻く包帯代わりにもなります。
⑧靴やウェーダーのソールが剥がれそうな時、ソールを結束して簡易固定できます。
⑨風呂敷のように使えば、お弁当やドリンクボトルを包んで持ち運ぶことができます。
⑩コンパクトに折りたためるのでかさばらず、携帯性が良い。

            浜松・遠州エリアといえば《 祭り 》

             お祭りでも使ってもらえたら嬉しいですね♪

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments