SNSアンケートに180名超が回答!性別・年代別の傾向も分析

株式会社ファーストイノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:木ノ根雄志、以下ファーストイノベーション)は、運営メディア「SES Plus」にて「夏休みに行きたい場所」に関するSNSアンケート調査を実施し、その結果をランキング形式で発表いたしました。
本調査は2025年6月24日〜27日にかけて実施され、幅広い世代からの回答が寄せられました。特に「海」が断トツの人気を集めたほか、「プール」や「沖縄」「北海道」などの夏の定番スポットが上位にランクインしました。また、回答者の性別や年代によって行きたい場所に明確な傾向があることもわかりました。
【調査概要】
調査名:「夏休みに行きたい場所」に関するSNSアンケート
実施期間:2025年6月24日~6月27日
調査方法:X(旧Twitter)で募集、Googleフォームで回答収集
有効回答数:180件以上
回答者属性:20〜60代中心、30代が最多、女性比率が約7割
行きたい場所ランキングTOP5
第1位:海(60件)
圧倒的な人気を集めたのは「海」。
特に20代~50代の男女を問わず、幅広い層から「海水浴」「海辺でリラックス」「地元の海へ帰省」などの声が寄せられました。
<代表的な声>「やっぱり海!」「リゾート気分を味わいたい」「家族で海に行きたい」
第2位:プール(25件)
「ナイトプール」「ジャンボ海水プール」「子どもと楽しめる」など、涼しさと遊びを両立できる場所として30~40代の男女を中心に人気が集中。
<代表的な声>「ナガシマのジャンボ海水プールに行きたい」「家族でプールが毎年恒例」
第3位:沖縄(15件)
国内リゾートの代表格として「沖縄」は根強い人気。とくに30〜50代の男性を中心に多くの票が集まりました。石垣島や宮古島などの離島も注目を集めています。
<代表的な声>「石垣島に行きたい」「沖縄の青い海でのんびりしたい」
第4位:北海道(10件)
「涼しい場所に行きたい」「自然を満喫したい」といった声から、避暑地としての北海道が人気。20〜50代の女性からの支持が目立ちました。
<代表的な声>「ラベンダー畑を見に行きたい」「富良野や帯広の景色を楽しみたい」
第5位:花火大会・お祭り(10件)
「夏といえば花火!」という声が多数。
「長岡花火」「常総きぬ川花火大会」や「地元の夏祭り」など、日本の夏を感じたいという気持ちが反映されています。
<代表的な声>「友達と浴衣で花火大会に行きたい」「地元の夏祭りが楽しみ」
性別・年代別の傾向
20〜30代女性:「海」「プール」「花火大会」「ディズニーランド」など、友人や恋人、家族とのお出かけを重視。
30〜50代男性:「沖縄」「海」「キャンプ」「釣り」など、自然やリゾート、アウトドアに関心が高い傾向。
40代〜60代女性:「温泉」「避暑地」「北海道」「ディズニーランド」など、ゆったりとした時間やリフレッシュがキーワード。
全年代共通:「海」は圧倒的な人気を維持し、世代を超えて“夏=海”というイメージが定着していることが明らかになりました。
SES Plusでは、今後もこうした“素直な気持ち”を可視化し、マーケティングやトレンド分析、企業の商品・サービス開発の参考となるデータを発信してまいります。
「SES Plus」について

SES Plus(Social Examine Service Plus)は、SNSを活用してユーザーのリアルな声を可視化するアンケート型WEBメディアです。時代のトレンドや人々の意識を、定量・定性の両側面から分析・発信しています。
■企業概要

社名:株式会社ファーストイノベーション(First Innovation Inc.)
所在地:〒104-0053 東京都中央区晴海3-13-1 DEUX TOURS EASTタワー52F
代表者:代表取締役社長 木ノ根 雄志