土曜日, 5月 17, 2025
ホームイベントアウトドアクライミングイベント「クライムオン!!2025」を5/31~6/1に開催!

アウトドアクライミングイベント「クライムオン!!2025」を5/31~6/1に開催!

アウトドアメディア『PEAKS』『ランドネ』『フィールドライフ』が企画・運営

株式会社ADDIX(所在地:東京都港区、代表取締役社長:伊藤雄剛 以下、ADDIX)が運営するアウトドアメディア『PEAKS』『ランドネ』『フィールドライフ』が企画・運営を行う、クライミングイベント「クライムオン!!2025」を5月31日(土)・6月1日(日)に長野県南佐久郡川上村で開催いたします。

■クライムオン!!とは

アウトドメディア『PEAKS』『ランドネ』『フィールドライフ』が2015年に始めたアウトドアクライミングイベントです。日頃ジムでクライミングを楽しんでいる方に向けて、アウトドアクライミングの世界に足を踏み入れていただくきっかけになればという想いから、複数のクライミングブランドやNPO法人 日本フリークライミング協会と協業のうえ開催しています。会場は“日本のヨセミテ”と呼ばれる長野県川上村・小川山の麓にある、廻り目平(まわりめだいら)キャンプ場。クライミングブランドの契約ガイドやアスリートと一緒にクライミング体験ができます。

 
当日はアウトドアブランドや飲食店のブースが立ち並び、5月31日(土)夜にはナイトパーティーも開催。体験プログラム以外にも楽しみが満載です。

■イベント概要

  • イベント名  :クライムオン !! 2025 in OGAWAYAMA

  • 開催日程     :2025年5月31日(土)・ 6月1日(日)

  • 会場           :廻り目平キャンプ場(および周辺の岩場)

                 〒384-1401 長野県南佐久郡川上村大字川端下(カワハケ)546-2

  • 参加費用     :入場料無料、プログラム講座参加有料

  • 公式サイト  :https://funq.jp/climb_on_2025

  • 主催           :「クライムオン!!2025」実行委員会

  • 協力           :長野県南佐久郡川上村

  • 運営           :株式会社ADDIX

■イベントコンテンツ

ロープクライミング・ボルダリング講座

外岩クライミングが初めての方から、技術の向上を目指す中上級者に向けたものまで、約20種類の講座(有料・事前予約推奨)を開催します。講師は、ワールドカップやアジア大会等の国際大会で入賞を果たしているアスリートや、国際山岳ガイドをはじめとする登山ガイドの方々を迎えます。

クライミングスキルだけでなく、他クライマーとの交流も醍醐味のひとつ。子ども向けや親子向けの講座は、家族で参加するのもおすすめです。

<ロープクライミング講座>

・【ARC’TERYX/中上級者向け】1dayで学ぶ マルチピッチ入門:
https://funq.jp/peaks/article/1008508/

・【ARC’TERYX/中上級者向け】小川山の入門マルチピッチに挑戦!涸沢岩峰群トラバース編:
https://funq.jp/peaks/article/1008518/

・【ARC’TERYX/中上級者向け】リードクライミング入門:
https://funq.jp/peaks/article/1008564/

・【ARC’TERYX/中上級者向け】トラッドクライミング入門:
https://funq.jp/peaks/article/1008566/

・【ADVENTURE GUIDES/中級者向け】初めてのマルチピッチ講座:
https://funq.jp/peaks/article/1009438/

・【ADVENTURE GUIDES/初級者向け】初めてのアウトドアクライミング講座:
https://funq.jp/peaks/article/1010143/

・【Grade7/初心者向け】ロープクライミング入門:
https://funq.jp/peaks/article/1008819/

・【Grade7/中上級者向け】小川山の入門マルチピッチに挑戦!涸沢岩峰群トラバース編:
https://funq.jp/peaks/article/1008822/

・【MAMMUT/初心者向け】ロープクライミング体験会:
https://funq.jp/peaks/article/1010063/

・【MILLET/初心者向け】親子で挑む、はじめてのリードクライミング講習会:
https://funq.jp/peaks/article/1008573/

・【THE NORTH FACE/上級者向け】クラッククライミング講座:
https://funq.jp/peaks/article/1011615/

 ・【JFA/初心者からどなたでも参加可能!】ボルトの知識講習:
https://funq.jp/peaks/article/1008583/

・【PEAKS/中級者向け】成瀬洋平によるクラッククライミング講習:
https://funq.jp/peaks/article/1008579/

 ・【PEAKS/初・中級者向け】はじめてのビレイ講座:
https://funq.jp/peaks/article/1009759/

<ボルダリング講座>

・【GRAMICCI/初中級者向け】中村真緒さんによる女性向けボルダリング講座:

https://funq.jp/peaks/article/1008540/

・【GRAMICCI/中上級者向け】島谷尚季さんによるボルダリング技術講座:

https://funq.jp/peaks/article/1008550/

・【MAMMUT/初級者向け】杉本怜さんによる外岩ボルダリング体験会:

https://funq.jp/peaks/article/1008555/

・【THE NORTH FACE/初中級者向け】ボルダリング講座:

https://funq.jp/peaks/article/1011616/

・【PEAKS/初心者向け】子ども向けボルダリング体験会:

https://funq.jp/peaks/article/1010078/

■メイン会場コンテンツ

メイン会場に設置されるボルダリングウォールでは、白熱のスピードコンペが開催されます。会場内には、イベント限定のワークショップやお買い物を楽しめるアウトドアブランドの出店ブースが数多く立ち並ぶほか、飲食店のブースも20店舗ほど軒を連ね、講座に参加しなくても会場の雰囲気を楽しむことができます。

<出店ブース(抜粋)>

・【CONTENTS/ARC’TERYX】 ROCK ON SPEED CONTEST 一番早く課題をクリアできるのは誰だ!:

https://funq.jp/peaks/article/1008589/

・【CONTENTS/Patagonia】Worn Wearリペアイベント in クライムオン!! 2025:

https://funq.jp/peaks/article/1008587/

・【SHOP/GEAR】クライムオン!! 2025 アウトドアブランドの展示・販売ブースをご紹介!:

https://funq.jp/peaks/article/1006890/

・【FOOD】クライムオン!! 2025の飲食ブースをご紹介。昼食やナイトパーティーのおともにぜひお召し上がりを!:

https://funq.jp/peaks/article/1008128/

・アウトドアナイトパーティー

星空の下で焚き火を囲み、トップクライマーをゲストに迎えたトークショーやクライミング映画の上映会などを実施します。お食事やお酒を楽しみながら、クライミング体験後のゆったりとした夜の時間を過ごしていただけます。

■スポンサー企業

■ADDIXアウトドアメディア

【PEAKS(ピークス)】
装備を整え、知識を貪り、実際に経験し、自分を高めていく。そんな山の喜びを感じてもらうための専門メディアです。ときには命に関わるような、さまざまな状況判断が必要になる登山は、そのスキルを身につけることであらゆる困難を乗り越えるための思考力と半断力が備わります。そんな生涯スポーツである山でのバックパッキングをテーマに取り上げ、日本中をトレッキングで旅するスタイルを提案。山にハマる若者や洗練されたスタイルの熟年層に注目の最新ギア&ウエアも積極的に取り上げています。
PEAKS:https://funq.jp/peaks/

【ランドネ】
山歩きの旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方を探す、すべての人たちのスタイルを「ランドネ」と呼び、それをより豊かにする情報を発信するメディア。山や自然を楽しむ方法を気軽に知りたい人に向けたルート情報やコーディネートから、山や自然に関わることをライフワークにしていきたい人への一歩深い山旅情報までをお届けしています。 アウトドアブランドとのコラボアイテム開発や、山ごはんや山小屋泊で役立つオリジナルアイテム販売、地方自治体と旅プランの企画やコミュニティサービス「Mt.ランドネ」など、ひとりでも多くの人にアウトドアを楽しんでもらえるようなコンテンツを今後も幅広く展開していきます。

ランドネ:https://funq.jp/randonnee/

【Field Life(フィールドライフ)】
2003年創刊のアウトドアフリーマガジン。アウトドアアクティビティを始めたい初心者層からアウトドアを知り尽くしたコアユーザー向けまで、山、川、海など日本のあらゆるフィールドでの遊び方を掲載。各エリアの代表的なアウトフッターとともに、日本全国のアドベンチャーツーリズムを紹介しています。電子版も無料で公開。

Field Life:https://funq.jp/fieldlife/

【株式会社ADDIXについて】

ADDIXは、2008年デジタルマーケティング事業から創業し、デジタルシフトの流れと共に、マーケティング領域からDX実行支援に提供範囲を広げ、事業を一から創造し開発する事業開発やデータプラットフォームサービスの提供、組織の内製化支援を行なってきました。2022年12月、関連会社の5社統合により、趣味やライフスタイルに特化したメディアIPを軸とする自社事業も拡充され、読者のニーズの把握から分析、コンテンツクリエイティブ力という強みが加わりました。2024年8月に、JR東海グループへ参画し、日本の地域や社会が抱える課題へのバリューチェーンが強化されます。ビジネスの成長と暮らしを豊かにする事業創造支援により、社会全体の持続的な未来の創造に向けて、挑戦し続けます。

【株式会社ADDIX 会社概要】

会社名 :株式会社ADDIX
代表者 :代表取締役社長 伊藤雄剛
所在地 :東京都港区南青山3丁目1-31 KD南青山ビル7F
事業内容:事業創造支援(DX支援、デジタルマーケティング支援)・自社事業創造(データプラットフォーム、メディアIP)
https://www.addix.co.jp/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments