ミユキ精工株式会社は2025年2月12日(水)〜2月14日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「第99回東京インターナショナル ギフト・ショー」に「足立ブランド」として出展します。
アウトドアの食事シーンを革新! 『ミユキ精工株式会社』(東京都足立区大谷田 1-43-19、代表取締役:小暮孝一)は、2024年5月下旬から「Hashi-Tong CHOPPP!!」の販売を開始しました。クリップ式で固定でき、握るだけで使える新発想のアウトドア用箸。アウトドアに留まらない未知の可能性に迫ります!
拡大し続けるアウトドア市場に向けて
国内のアウトドア市場は、コロナ禍を経てキャンプやアウトドアアクティビティが日常的なレジャーとして定着。さらに、2023年9月にはアジア初となる「アドベンチャー・トラベル・ワールドサミット 2023」が北海道で開催されるなど、インバウンド需要の拡大も見込まれています。
このような市場環境の中、当社は創業以来培ってきたプラスチック成形の技術を活かし、アウトドアでの食事シーンに特化した新商品を開発。従来の箸が持つ「落としやすい」「置き場所に困る」「衛生面が気になる」という課題を解決する画期的な製品として「Hashi-Tong CHOPPP!!」を開発いたしました。
本製品の主な特徴は以下の通り:
1. クリップ式とスタンド式の2タイプで、テーブルや容器に固定可能
2. 箸先が浮いた状態で固定されるため衛生的
3. トング感覚で使えるため、利き手と逆の手でも簡単に使用可能
4. ステンレス製の箸部分は熱に強く、調理器具としても使用可能
5. コンパクトに収納できる専用収納袋付き
アウトドアでの「箸」といえば、従来は割り箸のような使い捨てのものを使うか、環境面が気になる方に向けた持参タイプの箸も「場所を取らない」組み立て式のものや、熱に強く洗いやすいステンレス製の箸が主でした。
しかし屋外かつ食器を置くスペースも充分に取れない中で、
「箸が転がって落ちてしまう」
「箸先が地面や簡易テーブルなどに触れてしまうのが気になる」
「ステンレス製の箸は握りにくく、使いにくい」
といった声が多くありました。
誰でも簡単に使えて、衛生的な箸の開発
少しでも軽量化・省スペースを実現して登山バッグひとつで、屋外で何日も過ごす、という本気のアウトドア需要が限られていることから、私たちが考えたのが「テーブルなどにクリップで固定することが出来て、箸先がどこにも触れない、そして誰でも簡単に扱えて洗いやすいステンレス製の箸」です。
これを商品化したのが、「Hashi-Tong CHOPPP!!」
箸を置く部分はテーブルなどに簡単に留められる「クリップ」タイプと、「スタンド」タイプがあり、お好みのタイプをお選びいただけます。
いずれのタイプも箸が浮いた状態で固定できるため、屋外でのBBQなどでも箸を落としてしまったり、箸先が土や木に付いてしまう衛生面での心配がありません。手元に置いてご自身の“マイ箸”としてご利用いただけるのはもちろん、ホールドリングによってお子様でも簡単に箸の抜き差しができるため、落としたり、受け渡したりする手間もなく、大人数でのBBQなどでの共用の取り箸としてもオススメです。
また箸部分はステンレス製のため、フライパンや鍋、網焼きなど、熱いものを直接触れる調理のシーンでも安心してご利用いただけます。屋外で料理を楽しんでいる時、風や振動で調理器具が落ちて汚れることほど嫌なことはありません。「Hashi-Tong CHOPPP!!」なら、これ一本で調理から取り箸、食事まで、従来のアウトドア用箸が持つ課題を全て解決してご利用いただけるのです。
「Hashi-Tong CHOPPP!!」最大の特徴は、名前の通りトングのように「握るだけで使える」という点です。利き手とは逆の手で持っていただければ、通常の箸との違いは歴然!!
右利きの方が左手で箸を持ってご飯を食べる、というのは至難の業ですが、私たちの「Hashi-Tong CHOPPP!!」なら、利き手とは逆の手でも簡単に物をつかむことができます。手を怪我した時にもお使いいただけます。
手が塞がっている、置き場所が限られている、落ちたり、失くなってしまう、汚れてしまう、簡単に洗うことができない。普段とは異なる環境で愉しむのがアウトドアの魅力ではありますが、こうした些細な不便の積み重ねは、大きなストレスを生みます。誰でも簡単に使うことができ、その場所から決して失くならず、また簡単に使うことができるのです。
もちろんアウトドアグッズですので、持ち運びにも気を配りました。使用後はそのまま洗うこともステンレスの箸部分を簡単に取り外して洗うこともできます。
さらに専用の収納袋もセット。汚れの目立たない黒地に赤でCHOPPP!!の文字、シンプルながらインパクトのあるケース。小物入れにも重宝するサイズ感です。コンパクトに収納して、お持ち帰りいただけます。
アウトドア以外に寄せられた新たなニーズ
当初はアウトドア用として開発されましたが、試験展示の際には「PCを操作しながらの軽食用に」「介護施設での使用」など、想定以上の幅広いニーズが寄せられました。
日本人なら誰でも当たり前のように使う箸ですので、割り箸のような使い捨ての箸もあれば、箸を置くなら箸置きもある。箸の関連商品を開発する私たちですらそう思い込んでいたのですが、「アウトドア用なら需要があるのでは」という私たちの予想を超えて、皆さんは「箸の置き場」「箸による汚れ」「箸自体に汚れが付くこと」「片手間に使える箸」に困っていらっしゃったのです
また、四肢の麻痺を抱えるご家族をお持ちのお客様からは、「介護施設などでも使える」「これなら箸を使えない方にも使える」というアドバイスをいただきました。
「誰にでも使えて、どこにでも固定できる箸」という商品には、まだまだ私たちの知らない可能性があるのかも知れません。
ぜひ、皆様のアイデアやお声をお寄せください。
誰でも気軽に楽しめる「箸」が繋ぐ、文化体験を
インバウンド需要が増加し続ける現在、東京や京都のような一大観光地ではなく、その波は「日本ならではの自然」「日本ならではの文化体験」「日本ならではのアクティビティ」が楽しめる地方の農村部などにも拡大しています。
棚田に代表されるような里山などでの農泊体験など、都会のホテルではない、よりディープな日本文化を体験できる場所、自然豊かな場所への観光を求める訪日インバウンド層にとって、その地で楽しめる食事はなによりの魅力。しかし、日本文化体験を渇望しているからといって、箸が上手に使えるわけではありません。
初めて持った人でも握るだけで簡単に使えて、衛生的。そんな「Hashi-Tong CHOPPP!!」を、皆様の宿泊施設や文化施設に是非ひとつ、いかがでしょうか。
これ一本で、お子様から訪日外国人の方、障がいをお持ちの方まで広くご利用いただけて、屋外でも使用できる。調理器具としても貸し出せる。
アウトドアグッズとして開発されたからこその万能性と、最高の使い勝手をお約束します。
2024年5月下旬より以下のショップにて販売を開始しています:
– Yahoo!ショッピング MIYUKIplus(https://store.shopping.yahoo.co.jp/miyukiplus/)
希望小売価格 3,850円(税込)
未知の可能性を秘めたミユキ精工株式会社の「Hashi-Tong CHOPPP!!」
「第99回東京インターナショナル ギフト・ショー」で、ぜひ実際手に取って使ってみてください。
2025年2月12日(水)〜2月14日(金)の3日間、ギフト・ショー内の「SOZAI展」コーナーの「足立ブランド」ブースでお待ちしております。
企業情報
ミユキ精工株式会社
会社名:ミユキ精工株式会社
住 所:東京都足立区大谷田1-43-19
電話番号:03-3629-1115
代表者:代表取締役 小暮孝一
設立:1986年
事業内容:
– プラスチック製品の企画・開発から完成品までの一貫生産
– CADによるデザイン設計・3Dデータ作成
– 金型設計及び製造
– インジェクション成形加工
– 塗装、シルク印刷等の2次加工、組立、梱包
「足立ブランド」は、区内企業の優れた製品・技術を認定して、その素晴らしさを全国に広く発信することで、区内産業のより一層の発展と足立区のイメージアップを図ることを目的とした事業です。
『ミユキ精工株式会社』は、この「足立ブランド」認定企業です。
取材など掲載情報に関するお問い合わせは、「足立ブランド」の運営事務局でもある足立区役所産業経済部産業振興課ものづくり振興係でも受け付けております。
足立区役所産業経済部 産業振興課 ものづくり振興係
電話番号:03-3880-5869
ファクス:03-3880-5605
足立ブランド公式Webサイト