火曜日, 11月 25, 2025
ホームイベント【瀬戸内JAM2025 in 小豆島】第2弾情報解禁! NPO・企業・大学が連携する「ユニバーサル・アウトドア体験ブース」が登場。

【瀬戸内JAM2025 in 小豆島】第2弾情報解禁! NPO・企業・大学が連携する「ユニバーサル・アウトドア体験ブース」が登場。

〜障がいの有無や年齢に関わらず、誰もが“そと遊び”を楽しめる体験を提供〜

2025年11月29日(土)・30日(日)に、「小豆島オートビレッジYOSHIDA」で開催される“そと遊びの祭典”「瀬戸内JAM2025 in 小豆島」。「クライミング、音楽、映画、トレイルが交錯する“そと遊びの祭典”」 本イベントにて、インクルーシブな取り組みを象徴する「ユニバーサル・アウトドア体験ブース」を実施いたします。

■ユニバーサル・アウトドア体験ブースの企画背景

2018年の初開催以来、瀬戸内JAMは、NPO法人モンキーマジック代表理事でパラクライマーの小林幸一郎氏をゲストに招くなど、多様な参加者を包摂するフェスティバルを目指してきました。

イベントの原点であるクライミングは、年齢、性別、能力、障害の有無、文化や言語の違いを超えて、異なる背景を持つ人たちが同じ空間でたのしむことができます 。そこでは互いの背景や価値観を認め合う寛容さが育まれ、新しい出会いも生まれます。

瀬戸内JAMを通じてこのような価値観が地域に根づき、文化とともに成熟・発展していくことで、より自由でおもしろい社会の実現に寄与したいと考えています。

■ ユニバーサル・アウトドア体験ブース 概要

「ユニバーサル・アウトドア体験ブース」は、より多くの人がアウトドアを楽しめるよう開発された機材等の体験ブースです。

運営は、NPO法人須磨ユニビーサルビーチプロジェクト、株式会社Happy(OUTDOOR LABO)、国立大学法人岡山大学の三者が共同で行います 。各分野の知見を持ち寄り、障がいのある方やシニア、小さなお子様連れのご家族など、誰もが安全に小豆島の自然に触れられる機会を創出します。

当日は、アウトドア用の車いすに加え、砂浜や不整地でも走行可能な特殊モビリティ「マウンテントライク」 などを展示・試乗体験いただけます。

<体験機材例:マウンテントライク>

英国で開発された、全地形対応型のアウトドア用車いすです。最大の特徴は、泥やぬかるみで手が汚れないよう、手元のレバーを漕いで進む独自の駆動システム と、3輪それぞれに搭載された独立型サスペンションです。これにより、森の中のトレイルや砂利道といった「でこぼこの道」でも、安定した滑らかな乗り心地を実現します。

  • ブース名称: ユニバーサル・アウトドア体験ブース

  • 実施日時: 2025年11月29日(土)・30日(日)両日

  • 実施場所: 小豆島オートビレッジYOSHIDA 会場内

  • 料金: 無料

  • 共同運営(名義):

    NPO法人須磨ユニビーサルビーチプロジェクト

    株式会社Happy(OUTDOOR LABO)

    国立大学法人岡山大学

■「瀬戸内JAM2025 in 小豆島」の魅力:多様な“そと遊び”コンテンツ

「ユニバーサル・アウトドア体験ブース」のほか、会場では瀬戸内エリアの豊かな自然と文化を“遊び”の切り口で発信する体験型プログラムが多数実施されます。

  • クライミング
    会場の自然の岩場を利用した「クライミング体験(トップロープ/ボルダリング)」 のほか、本格的な外岩ボルダーコンペ「BOULDER JAM #1:吉田ボルダー 2025」(有料)も開催されます。

  • トレイル
    小豆島の自然を歩く「トレッキング体験」 に加え、トレイルランニングイベント「第1回 小豆島しまみちトレイル2025 <秋>」(有料)も同時開催されます。

  • 音楽・映画・カルチャー(主に29日)
    「第3回 瀬戸内アドベンチャー・フィルムフェスティバル 2025」 や、環ROY氏、荒谷翔太氏らが出演する「LIVE & DJ」 が土曜の夜を彩ります。また、29日限定で「スラックライン体験会」も実施されます。

  • マルシェ(両日)
    地元の食やクラフトが集まる「島マルシェ」が両日開催され、イベントを盛り上げます。

■「瀬戸内JAM2025 in 小豆島」開催概要

  • イベント名: 瀬戸内JAM2025 in 小豆島

  • 日程:

    2025年11月29日(土)12:00〜22:00

    2025年11月30日(日)10:00〜22:00

  • 会場: 小豆島オートビレッジYOSHIDA キャンプサイトA/B

  • 料金: 入場無料/体験無料(マルシェ購入・一部有料プログラムを除く)

  • 主催: 株式会社Sunborn

  • プロデュース: 一般社団法人小豆島クライミング協会

  • 公式サイト: https://www.setouchijam.com/

  • 公式Instagram: @setouchijam

<本リリースに関するお問い合わせ>

瀬戸内JAM実行委員会 担当:北原 豪

e-mail:setouchijam2025@sunborn.co.jp

<写真素材一式>

本リリースに関する画像データは、下記リンクよりダウンロードいただけます。

https://drive.google.com/drive/folders/14osiPqyzeRWcu3Nw7UC3U1eYZfOOzaUw?usp=drive_link

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments