土曜日, 11月 22, 2025
ホームイベント【高知県大月町】11月22日(土) 、23日(日)に「おおつきアウトドアデイズ」を開催!

【高知県大月町】11月22日(土) 、23日(日)に「おおつきアウトドアデイズ」を開催!

大月町のアウトドア施設でまちの魅力を体験できる2日間

高知県大月町にあるグランピング宿泊施設「大月アウトドアフィールドKASHINISHI」とキャンプ場「大月エコロジーキャンプ場」(運営:株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase」)は、「竜が浜キャンプ場」とタッグを組み、11月22日(土)と23日(日)に「おおつきアウトドアデイズ」を開催します。

おおつきアウトドアデイズとは

本イベントは大月町にあるアウトドア3施設による合同イベントです。

豊かな自然を満喫できる大月町の魅力を“1日でまるごと体験”できる2日間。

絶景を楽しみながら、手軽なアウトドア体験を提供します。

【大月エコロジーキャンプ場】

地元の名産・新鮮な鰤を使った特製しゃぶしゃぶと鰹の藁焼きをご用意。
寒い季節にぴったりな“あったかアウトドア”を体験できます。
※23日は大月アウトドアフィールドKASHINISHIで実施。

【大月アウトドアフィールドKASHINISHI】
透明度の高い海辺で、貝殻やシーグラスを探す癒しのひととき。
自然が作り出す“世界にひとつだけの宝物”を見つけてみましょう。

【竜が浜キャンプ場】
大月の穏やかな海で、のんびりと釣りを楽しめます。
初心者の方でも気軽に挑戦できる体験型アクティビティです。

イベント概要

イベント名:「おおつきアウトドアデイズ」

開催日程 :2025年11月22日(土)、23日(日)

開催時間 :12:00-17:00 

会 場  :大月アウトドアフィールドKASHINISHI、大月エコロジーキャンプ場、竜が浜キャンプ場

アクセス 

  【お車でお越しの方】

  ①宿毛和田ICから   50分

  ②高知市からの場合 3時間

  ③松山市からの場合 3時間

  ④神戸市からの場合 6時間

料 金  :大人:¥ 5,000(税込)

      子供:¥ 2,500(税込)

      幼児:無料

予約方法 :各施設の予約サイトもしくはお電話にて承ります。

予約期間 :予約上限数に達し次第、受付を終了いたします。
※雨天決行
※受付は、予約した施設で行います
※両日参加をご希望の方は、22日・23日の両方をそれぞれご予約ください。

大月アウトドアフィールドKASHINISHIについて

柏島や足摺岬へのアクセスに優れ、四万十・足摺観光の拠点となる大月アウトドアフィールドKASHINISHI。

樫西海岸の絶景や波音、満点の星空など、自然の魅力を五感で感じる滞在をお楽しみいただけます。

施設情報

大月アウトドアフィールドKASHINISHI

〒788-0334 高知県幡多郡大月町樫ノ浦246番地

営業時間:10:00-18:00(火曜定休)

電話番号:050-5482-3334

アクセス

・宿毛和田ICから約30分

・高知市から約3時間

HP :https://kashinishienchi.jp

大月エコロジーキャンプ場について

大月エコロジーキャンプ場は、高知県大月町にあるアウトドア施設です。

テーマは「海を遊び尽くす」。

柏島・足摺岬といった観光名所へのアクセスが良く、足摺エリアを観光する際の旅行の拠点としてご利用いただく方に人気の施設です。

キャンプ場はキャビン・テントサイトがあり、お客様のスタイルに合わせて滞在が可能です。

施設情報

大月エコロジーキャンプ場

〒788-0313 高知県幡多郡大月町周防形500

営業時間:10:00-18:00(火曜定休)

電話番号:050-5482-3315

アクセス

・宿毛和田ICから約40分

・高知市から約3時間

HP :https://ecocam-otsuki.net/

本リリースに関するお問い合わせ

株式会社FoundingBase 観光事業部 大月町拠点

電話番号:050-5482-3315

株式会社FoundingBase 会社概要

私たちFoundingBaseは、「地域の価値を共創し、地域という選択肢を提供する」をビジョンに掲げ、地域に拠点を構え、私たち自身が地域に入り込み、地域のみなさんと一緒にまちづくりを行う会社です。

事業計画や企画を描くだけではなく、地域ならではの価値を共創し、運営を通じて地域の抱える課題を解決していきます。

本社所在地:〒155-0032 東京都世田谷区代沢2丁目25−7 下北沢ヒルズ1
代表者  :代表取締役 山本賢司
設立   :2014年2月

HP     :https://foundingbase.jp
事業内容 :
・シティプロモーションの企画・運営

・コワーキング施設やテレワーク施設の企画・運営

・高校魅力化や公設塾の企画・運営

・観光宿泊施設の企画・運営

・道の駅の運営および一次産業支援

・自治体コンサルティング

・職員採用支援

・その他、”地域共創”に伴う活動全般

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments