水曜日, 5月 21, 2025
ホーム商品サービスADDIX、アウトドア体験で防災力を高める「防災キャンプ」を開始。

ADDIX、アウトドア体験で防災力を高める「防災キャンプ」を開始。

保有のメディアIPを活用し、地域・企業向けイベントを支援。

株式会社ADDIX(所在地:東京都港区、代表取締役社長:伊藤雄剛)は、保有するアウトドアメディアIPを活用し、アウトドア体験を通じて防災意識やスキルを高める新プロジェクト「防災キャンプ」を開始いたします。地域コミュニティや企業、自治体向けのイベント企画・運営を支援するとともに、今後はADDIX運営メディア『FUNQ(https://funq.jp/)』にて、コンテンツの配信や自社主催のイベントを積極的に展開します。2025年8月に実施を予定している大型アウトドアイベントにても、「防災キャンプ」エリアを設ける予定です。

■もしもに備えた“防災知識”を体験から学ぶ

日本では、近年、地震や台風などの自然災害が頻発する中、防災は今や誰もが身をつける必要がある知識として、防災意識の向上が求められています。​しかし、従来の防災訓練だけでは、いざ災害が起こり、被災した場合に備えた実践的なスキル習得が得られにくいという課題があります。​そこで、ADDIXは、保有するアウトドアメディアIPの知見から、アウトドア体験と防災教育を融合させた「防災キャンプ」のプロジェクトを立ち上げました。

▼ADDIXが企画する「防災キャンプ」(一例)

  • 災害時に直接役立つスキルを実践的に提供

    テント設営、火起こし、非常食の調理、簡易トイレの使用方法など、災害時に役立つスキルを体験できるコンテンツを用意します。

  • 「食」「住」「衣」のテーマで、参加者が実際に体験しながら防災知識を習得可能。

    (一例)
    「食の備え」を学ぶ&調理体験

    「住の備え」を学ぶ&テント設営体験テント設営体験
    「衣の備え」を考える

  • 対象ターゲットに合わせたプログラムを企画

    例えば、​親子参加型をテーマとした場合、対象年齢に合わせたワークショップやゲームなど、親も子どもも楽しみながら防災を学べる企画を提案します。

  • アウトドア有識者を講師に迎え、地域コミュニティの活性化を支援

    ​地域イベントでの開催など、地域住民同士の交流を促進はもちろん、アウトドア有識者を講師に迎え、また企業との連携を強化し、共助の意識を高める場を提供します。

▼過去に、地方自治体・企業と実施した「防災キャンプ」イベント

2025年4月に相模原市開催で実施した「はじめてみよう防災キャンプ」では、小学生とその保護者を中心に、グループワークや調理体験を交えながら備える力を育みました。「実践的で、大人も子どもも楽しみながら学べる」と好評を得ました。

https://funq.jp/randonnee/article/1006397

主催  : 相模原市(イノベーション創出促進拠点運営事業)
企画運営: JR東海・FUN+TECH LABO×ADDIX

▼今後のイベント展開予定

2025年8月の大型フェスイベントにて「防災キャンプ」エリアの設置を予定しており、コラボレーション企業への案内を随時行う予定です。

ADDIXが運営するアウトドアメディアでは、もしもの時に役立つ経験や知恵をこれまでも多くご紹介してきました。これまでご紹介した経験や知恵をより多くの方に届けるため、「防災キャンプ」を通じて、全国各地で防災意識の向上と地域コミュニティの強化を図ってまいります。また、企業や自治体との連携を進め、より多くの方々に参加いただけるよう努めてまいります。

【ADDIX保有のアウトドアメディア】

PEAKS(ピークス)

https://funq.jp/peaks/

ランドネ

https://funq.jp/randonnee/

Field Life(フィールドライフ):

https://funq.jp/fieldlife/

【ランドネ特別編集】

アウトドアで防災BOOK 新装版

https://addix.co.jp/magazines-books/randonnee-954/

地震、大雨、雷、噴火などの災害は、私たちが愛する自然現象の一種でもあります。そこで、なぜ災害が起こりうるのが、地球のメカニズムから解説します。さらに、どんな状況が起こりどんな備えができるのかをシミュレーション。個別の事例に対して、登山やキャンプ、水遊びなどのアウトドアアクティビティで身につけられる考え方や技術、アウトドアギアが役に立つのか。アウトドア初級者でも分かりやすいように、防災について考えるきっかけを提供する一冊です。

【株式会社ADDIXについて】

ADDIXは、2008年デジタルマーケティング事業から創業し、デジタルシフトの流れと共に、マーケティング領域からDX実行支援に提供範囲を広げ、事業を一から創造し開発する事業開発やデータプラットフォームサービスの提供、組織の内製化支援を行なってきました。2022年12月、関連会社の5社統合により、趣味やライフスタイルに特化したメディアIPを軸とする自社事業も拡充され、読者のニーズの把握から分析、コンテンツクリエイティブ力という強みが加わりました。2024年8月に、JR東海グループへ参画し、日本の地域や社会が抱える課題へのバリューチェーンが強化されます。ビジネスの成長と暮らしを豊かにする事業創造支援により、社会全体の持続的な未来の創造に向けて、挑戦し続けます。

【株式会社ADDIX 会社概要】

会社名 :株式会社ADDIX
代表者 :代表取締役社長 伊藤雄剛
所在地 :東京都港区南青山3丁目1-31 KD南青山ビル7F
事業内容:事業創造支援(DX支援、デジタルマーケティング支援)・自社事業創造(データプラットフォーム、メディアIP)
https://www.addix.co.jp/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments